
院長挨拶 Greeting

この度は豊平区水車町で開院させていただくこととなりました。
これまで札幌医科大学附属病院、天使病院などの総合病院や、旭川赤十字病院、製鉄記念室蘭病院、道立江差病院などの地域拠点病院での治療経験を経て、地域医療への貢献を目指してきました。
年々、心臓や腎臓病の患者さまは増加しており、今後も継続的に診療していく必要性を感じています。心臓、腎臓・透析、訪問診療を専門にしておりますが、風邪や発熱など、どんな症状でも気軽に受診ください。当院は地域医療を通じて、患者さまの健康および社会生活の一助となることを目指しております。どうぞよろしくお願いします。
院長 木村 幸滋
経歴 | |
---|---|
2010年3月 | 札幌医科大学医学部卒業 |
2010年4月 | 札幌東徳洲会病院 初期研修 |
2012年4月 | 札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科入局 |
2013年4月 | 製鉄記念室蘭病院 医長 |
2014年4月 | 札幌医科大学附属病院 |
2015年4月 | 旭川赤十字病院 医長 |
札幌医科大学大学院医学研究科 博士課程入学 | |
2016年4月 | 札幌医科大学附属病院 |
2019年3月 | 札幌医科大学大学院医学研究科 博士課程卒業 |
2019年4月 | 製鉄記念室蘭病院 医長 |
2020年5月 | 天使病院 循環器内科・人工透析内科 科長 |
資格・所属学会 |
---|
日本内科学会認定内科医 |
日本循環器学会認定循環器専門医 |
日本腎臓学会腎臓専門医 |
日本透析医学会透析専門医 |
日本内科学会認定産業医 |
医学博士 |
日本糖尿病学会 |
ACLS取得、緩和ケア講習受講済み |

医師紹介 Doctor

副院⾧
井垣 勇祐
診療科
腎臓内科 循環器内科 人工透析内科
井垣 勇祐
診療科
腎臓内科 循環器内科 人工透析内科
経歴 | |
---|---|
2012年3月 | 札幌医科大学医学部医学科卒業 |
2012年4月 | 製鉄記念室蘭病院 初期臨床研修 |
2014年4月 | 札幌医科大学第二内科(現 循環器・腎臓・代謝内分泌内科)入局 |
2015年4月 | 帯広厚生病院 |
2016年4月 | 旭川赤十字病院 |
2017年4月 | 札幌医科大学附属病院 |
2018年4月 | JR札幌病院 |
2019年4月 | 札苗病院 |
2020年4月 | 旭川赤十字病院 |
2024年4月 | JR札幌病院 |
2025年4月 | 現職 |
資格・所属学会 |
---|
日本内科学会 認定内科医 |
日本腎臓学会 腎臓専門医 |
日本循環器学会 循環器専門医 |
日本心臓リハビリテーション学会 心リハ指導士 |
日本透析医学会 |
日本糖尿病学会 |
透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会 |

経歴 | |
---|---|
2013年3月 | 札幌医科大学医学部医学科卒業 |
2013年4月 | 苫小牧王子総合病院 初期研修 |
2015年4月 | 札幌医科大学病院腫瘍・血液内科入局 |
2015年4月 | 苫小牧王子総合病院 消化器内科科長 |
2016年4月 | 製鉄記念室蘭病院 消化器内科医長 |
2018年4月 | 札幌共立五輪橋病院 消化器病センター 消化器内科 |
2019年4月 | 苫小牧王子総合病院 消化器内科科長 |
2021年4月 | 留萌市立病院 消化器内科副部長 |
2022年4月 | 留萌市立病院 消化器内科部長・救急部長 |
2023年4月 | 札幌共立五輪橋病院 消化器病センター 消化器内科 |
2024年4月 | さっぽろ南大橋クリニック |
7月 | 現職 |
資格・所属学会 |
---|
日本内科学会認定内科医・指導医 |
日本消化器病学会認定消化器病専門医 |
日本肝臓学会認定肝臓専門医 |
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 |
日本ヘリコバクター学会H.pylori感染症認定医 |
ACLS取得、臨床研修指導医講習会終了 |
非常勤医師
打田 葉子
診療科
腎臓内科 人工透析内科
打田 葉子
診療科
腎臓内科 人工透析内科
非常勤医師
佐々木 真知子
診療科
一般内科
佐々木 真知子
診療科
一般内科
資格 |
---|
呼吸器専門医・指導医 |
総合内科専門医 |
気管支鏡専門医 |

施設紹介 Photo
休診日:日曜、祝日
- 最終受付は診療終了時間の15分前になります。
- 当院では医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定しています。
- 当院では他の患者様、感染拡大予防のためマスク着用をお願いしております。
- 発熱、感冒症状を認める場合は、コロナPCR検査、インフルエンザ抗原検査を行っていただいております。ご了承ください。
