
血管 Vascular disease

心臓の筋肉が、生まれつき、あるいは遺伝的に薄くなったり、厚くなったり、硬くなったりすることで、心臓の動きが障害される病気です。

心臓から足の動脈に向かって、酸素や栄養を含んだ血液が送られてきます。足の動脈が動脈硬化を起こして狭くなったり閉じてしまうと、送られてきた血液がうまく下肢にいきわたらず、足のしびれや冷え、痛み、皮膚の血行不良などを起こします。

足や下腹部にある深部静脈に、血栓ができる病気です。足の血行不良により足の痛み、腫れなどを起こすほか、血栓が心臓や肺にとんでゆき、肺の血管を詰まらせる肺塞栓症を起こします。長時間同じ体勢でいるなど、血液が固まりやすく、流れにくい状態が続くときに起こります。
休診日:日曜、祝日
- 最終受付は診療終了時間の15分前になります。
- 当院では医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定しています。
- 当院では他の患者様、感染拡大予防のためマスク着用をお願いしております。
- 発熱、感冒症状を認める場合は、コロナPCR検査、インフルエンザ抗原検査を行っていただいております。ご了承ください。
